fc2ブログ

大手サイト集 ~ブログ集比較、アクセスランキング比較・検索エンジン比較・サイト集比較~

国内の大手サイト集比較。ブログ集・アクセスランキング、ポータル、検索エンジンなど、あらゆる大手サイト集に飛べる便利サイト。

サイト集(PVランキング)




ページビューランキング

ページビューランキング


↑↑推奨ポイントは85p。

リンクに時間がかかる、ボリュームがあまりない、送信状態が脆弱、などのマイナス要因があるが、いずれのマイナス面も極端なものではなく、総合的には優良サイト集。優良中小エンジンが落伍する中(多くはサーバー増設時の資金難)、高い推奨ポイント状態を維持している。
スポンサーサイト



  1. 2007/10/31(水) 17:39:57|
  2. 国内最大手サイト集
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:3

サイト集(fc2ブログランキング)



fc2ランキング

↑↑推奨ポイントは15p。

とにかく処理速度が遅い。加えてアダルトサイトや誹謗中傷サイトの長期滞在を許していたのもマイナス要因となっている。

カテゴリー別の上位3位サイトのTop画像掲載などの優良ポイントもあるが、総合的にマイナス面の多いサイト集。ちなみに上位に行き易いカテゴリーほど、実際にリンクして調べるとページのスコアは低い。トップページにリンクしているわけではないので、割り引いて判断すべきである。
  1. 2007/10/31(水) 17:38:30|
  2. 国内最大手サイト集
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

サイト集(エアー・ランキング)



Air

↑↑推奨ポイントは45p。

多くの 「有害サイト遮断フィルター」 でブロックされる。アダルトサイトなどが多いためだが、図書館や一流企業のパソコンでは閲覧できないので急速に人気がダウン。そのマイナス要素を埋めるようなボリュームがあるわけでもない。

ただし、最近、不良コンテンツの多かったカテゴリーを削除するなどしてページ全体のリンクリスクは急激に減退、ほぼすべての「有害サイト遮断フィルター」でブロックされていた状況からは激変した。また、リンクは迅速。さらに、優良サイト集時代に、分厚いコンテンツを持つ株・投資系の優良サイトと組むことに成功しているので、株・投資サイトに限定するならこれらのマイナス面は相殺される。
株・投資サイトに関しては、分厚いコンテンツの参加サイトに支えられ、(相互リンクではなくても)一方的リンクでも効果有。
  1. 2007/10/31(水) 17:37:31|
  2. 国内最大手サイト集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

サイト集(人気ブログランキング)



人気blog

↑↑推奨ポイントは60p。

ボリュームや処理速度などの点で国内最高水準。
ブログしか参加できない = wiki ・ HP はまず×、画像掲載やバナー掲載が弱いなどのマイナス点もあるが、許容範囲。

ただし、同じ@withが運営するこれ以外のサイト集は、まったくのマイナス・サイト集ばかりなので、注意が必要である。最近大幅にスポンサー関係が変更したようで、その影響はまだ未知数。
  1. 2007/10/31(水) 17:34:30|
  2. 国内最大手サイト集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

サイト集(ホームページ・ランキング)



HPランキング

↑↑推奨ポイントは40p。

Top画像が長期間バグったままの状態。そのようなサイト集に共通している処理速度も遅さも手伝い、人気薄。

ただし、参加サイトにアダルトサイトなどの有害サイトは少なく、リンクすることの損害は少ない。欠点はすべて意図的なものではなく、システムの回復やサーバーの増強をすれば優良サイト集に戻る可能性も。最近バグ比率は減少している模様。
  1. 2007/10/31(水) 17:33:17|
  2. 国内最大手サイト集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

サイト集(検索エンジン・ATTA)



ATTA

↑↑推奨ポイントは80p。

多くの 「有害サイト遮断フィルター」 でブロックされる、ボリュームがあまりない、送信状態が脆弱、などのマイナス要因があるが、許容範囲。リンクは超高速で、総合的には優良サイト集。優良中小サイトの減少から(多くはサーバー増設時の資金力不足)、相対的に推奨ポイントを上昇し続けている。
  1. 2007/10/31(水) 17:32:20|
  2. 国内最大手サイト集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

サイト集(Dのブログ企画)



Pandora's Box 世界情勢・国際情勢

↑↑推奨ポイントは70p。

記事内容力・顧客層は無類。
このサイトを自分のサイトに貼ることで、「リンクするサイトを含む記事内容力」 を重視するGoogleやYahooなど大手の検索率が上昇、長期的にアクセスアップになる。事実、「国際情勢」 「世界情勢」 「報道規制ニュース」 「投資銀行ディーラー」 「デリバティブ」 など多くの政治・マーケット・ニュース系ワードで、このサイトを一方的に貼っているサイトが上位を独占。一方、このサイト自体はCIAやFBIの未公開情報を頻繁に掲載するため、タイトルやデータの初期化、ミラーへの読者誘導などで話題化を回避しており、このサイトを貼っているサイトの方が本家より上位に来るという逆転現象が起こっている。相互リンクは無理。要請をする手段自体がないからだ。

だが前述の理由で、相互でなく一方的リンクでプラス効果。
  1. 2007/10/31(水) 17:30:21|
  2. 国内最大手サイト集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

サイト集(ブログ・ナビ)



blog-navi

↑↑推奨ポイントは30p。

HPランキングほど深刻ではないが、頻繁に画面自体がバグっている。そのようなサイト集に共通だが処理速度も遅い。参加サイト数はそれなりの数だが、優良コンテンツのない広告目的のサイト比率が高い。アダルトサイトや出会い系などは少ないものの、これではリンク効果が薄い。
  1. 2007/10/31(水) 17:29:35|
  2. 国内最大手サイト集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

サイト集(検索エンジン・アクセス・ドットコム)



総合検索エンジン Access.com

↑↑推奨ポイントは55p。

リンクに時間がかかる、ボリュームがあまりない、ブラウザのバックスペースで戻れないケースがある、などのマイナス要因があるが、いずれのマイナス要素も極端ではなかったが、現在は新規登録を含め、多くの分野で休眠中である。
  1. 2007/10/31(水) 17:28:43|
  2. 国内最大手サイト集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

サイト集(検索エンジン・ベルサーチ)



BELL-SEARCH

↑↑推奨ポイントは70p。

リンクに時間がかかる、処理速度がやや遅い、ブラウザのバックスペースで戻れないことがある、ボリュームがあまりない、などのマイナス要因もあるが、いずれも許容範囲。

送信状態なども良心的で、総合的に優良サイト集。
  1. 2007/10/31(水) 17:27:17|
  2. 国内最大手サイト集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

サイト集比較 ブログ村




ブログ村

↑↑推奨ポイントは40p。

リンクにかなり時間がかかる、ボリュームがあまりない、処理速度も遅め、とマイナス要素が多い。

プロフィールに写真を貼れるというプラス要素があるが、そのプロフィール写真に猥褻写真が貼ってあった際、該当サイトが訂正しただけで存続を許していた。中傷合戦を繰り返し、他のサイト集で拒否されている悪質サイトなどもfc2同様、放置が多い。

ただし、キャッシュ機能は強力で、参加サイトの中にある話題サイトが、グーグルに捉えられる直前に消去した記事を、垣間見ることが可能。例えばカリスマ・サイトとして知られる Pandora's Box 世界情勢・国際情勢 のキャッシュなら、http://www.blogmura.com/profile/038609.html を見ていただければ、D-フリークが麻薬のように求める「畳み掛ける圧倒的な文体」が炸裂している。
カリスマ・サイトの多くは予告型の公開システムを採り、20~30分など、予告した短い時間公開した後はキラー・コンテンツを削除していくシステムである。そうしたカリスマ・サイトの読者からすると、Ping送信されていない記事、しかもグーグルなど大手エンジンが捉えていない文体を少しでも残しているのは、偉大なプラスポイントといえるだろう。

リンク推奨ポイントは低いが、「閲覧推奨ポイント」ならば高いポイント、というサイト集である。
  1. 2007/09/26(水) 09:13:18|
  2. 国内最大手サイト集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

サイト集比較 Bell Search



BELL-SEARCH

↑↑推奨ポイントは70p。

リンクに時間がかかる、処理速度がやや遅い、ブラウザのバックスペースで戻れないことがある、ボリュームがあまりない、などのマイナス要因もあるが、いずれも許容範囲。

送信状態なども良心的で、総合的に優良サイト集。
  1. 2007/09/26(水) 08:45:52|
  2. 国内最大手サイト集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

サイト集比較 Access.com



総合検索エンジン Access.com

↑↑推奨ポイントは65p。

リンクに時間がかかる、ボリュームがあまりない、ブラウザのバックスペースで戻れないケースがある、などのマイナス要因があるが、いずれのマイナス要素も極端ではない。

総合的に欠点の少ない優良サイト集である。
  1. 2007/09/26(水) 08:44:35|
  2. 国内最大手サイト集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

サイト集比較 blognavi



blog-navi

↑↑推奨ポイントは35p。

HPランキングほど深刻ではないが、頻繁に画面自体がバグっている。そのようなサイト集に共通だが処理速度も遅い。参加サイト数はそれなりの数だが、優良コンテンツのない広告目的のサイト比率が高い。アダルトサイトや出会い系などは少ないものの、これではリンク効果が薄い。
  1. 2007/09/26(水) 08:43:33|
  2. 国内最大手サイト集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

サイト集比較 Dのブログ



Pandora's Box 世界情勢・国際情勢

↑↑推奨ポイントは70p。

記事内容力・顧客層は無類。
このサイトを自分のサイトに貼ることで、「リンクするサイトを含む記事内容力」 を重視するGoogleやYahooなど大手の検索率が上昇、長期的にアクセスアップになる。事実、「国際情勢」 「世界情勢」 「報道規制ニュース」 「投資銀行ディーラー」 「デリバティブ」 など多くの政治・マーケット・ニュース系ワードで、このサイトを一方的に貼っているサイトが上位を独占。一方、このサイト自体はCIAやFBIの未公開情報を頻繁に掲載するため、タイトルやデータの初期化、ミラーへの読者誘導などで話題化を回避しており、このサイトを貼っているサイトの方が本家より上位に来るという逆転現象が起こっている。相互リンクは無理。要請をする手段自体がないからだ。

だが前述の理由で、相互でなく一方的リンクでプラス効果。
  1. 2007/09/26(水) 08:42:36|
  2. 国内最大手サイト集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

サイト集比較 ATTAサーチ



ATTA

↑↑推奨ポイントは75p。

多くの 「有害サイト遮断フィルター」 でブロックされる、ボリュームがあまりない、送信状態が脆弱、などのマイナス要因があるが、許容範囲。リンクは超高速で、総合的には優良サイト集。
  1. 2007/09/26(水) 08:41:37|
  2. 国内最大手サイト集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

サイト集比較 HPランキング



HPランキング

↑↑推奨ポイントは30p。

Top画像が長期間バグったままの状態。そのようなサイト集に共通している処理速度も遅さも手伝い、人気薄。

ただし、参加サイトにアダルトサイトなどの有害サイトは少なく、リンクすることの損害は少ない。欠点はすべて意図的なものではなく、システムの回復やサーバーの増強をすれば優良サイト集に戻る可能性も。
  1. 2007/09/26(水) 08:40:48|
  2. 国内最大手サイト集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

サイト集比較 人気blogランキング



人気blog

↑↑推奨ポイントは70p。

ボリュームや処理速度などの点で国内最高水準。
ブログしか参加できない = wiki ・ HP はまず×、画像掲載やバナー掲載が弱いなどのマイナス点もあるが、許容範囲。

ただし、同じ@withが運営するこれ以外のサイト集は、まったくのマイナス・サイト集ばかりなので、注意が必要である。
  1. 2007/09/26(水) 08:39:56|
  2. 国内最大手サイト集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

サイト集比較 Airランキング



Air

↑↑推奨ポイントは25p。

ほぼすべての 「有害サイト遮断フィルター」 でブロックされる。アダルトサイトなどが多いためだが、図書館や一流企業のパソコンでは閲覧できないので急速に人気がダウン。そのマイナス要素を埋めるようなボリュームがあるわけでもない。

ただし、リンクは迅速。また、優良サイト集時代に、分厚いコンテンツを持つ株・投資系の優良サイトと組むことに成功しているので、株・投資サイトに限定するならこれらのマイナス面は相殺される。
株・投資サイトに関しては、分厚いコンテンツの参加サイトに支えられ、(相互リンクではなくても)一方的リンクでも効果有。それ以外の分野のサイトにとってはマイナス・サイト集。
  1. 2007/09/26(水) 08:39:04|
  2. 国内最大手サイト集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

サイト集比較 fc2ランキング



fc2ランキング

↑↑推奨ポイントは15p。

とにかく処理速度が遅い。加えてアダルトサイトや誹謗中傷サイトの長期滞在を許していたのもマイナス要因となっている。

カテゴリー別の上位3位サイトのTop画像掲載などの優良ポイントもあるが、総合的にマイナス面の多いサイト集。ちなみに上位に行き易いカテゴリーほど、実際にリンクして調べるとページのスコアは低い。トップページにリンクしているわけではないので、そうした部分も重要。
  1. 2007/09/26(水) 08:37:50|
  2. 国内最大手サイト集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

サイト集比較 ページビュー・ランキング




ページビューランキング

ページビューランキング


↑↑推奨ポイントは85p。

リンクに時間がかかる、ボリュームがあまりない、送信状態が脆弱、などのマイナス要因があるが、いずれのマイナス面も極端なものではなく、総合的には優良サイト集。
  1. 2007/09/26(水) 08:33:24|
  2. 国内最大手サイト集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

検索エンジンとは?

 通常、「検索エンジン」といえばGoogleを指します。

 買ったばかりのパソコンの画面が自動的にYahooとなるなどの戦略で、検索エンジンをあまり使わない層は、YAhooの利用率が高いものの、顧客満足度の違いは歴然で、どう考えても、いろいろと調べ物をするには、Googleで複数ワードで検索をかけるのが一番効率がいいのです。Yahooはディレクトリ型エンジンなので、登録情報が少ないのが絶対的な弱点となり、この弱点は時間の経緯と共にどんどん顕著化します。
 ただし、この将来はあくまで将来であり、日本市場は先進国とは思えないほど、遅れて現実を受け入れる傾向にあります。我々は過去にも類似経験をしています。

 1990年代初め、コンピュータといえば“国民機”という異名を持ったNEC製PC-98001シリーズの事を指していました。そのシェアは90%を超える圧倒的なものでした。
 それが、IBM-PC互換のDOS/Vという規格が出現し、徐々に“国民機”のシェアは縮小していきました。
 しかし、DOS/Vが出現した当初は、日本市場の反応は冷ややかでした。国際標準であるDOS/V機を購入するのは一部のマニア層という状態が数年続きました。
 その後、Windows95の発売以降は、“国民機”は姿を消しNECでさえも国際標準機を販売するようになりました。

 この当時、私は織田原に任されて、所在地をアメリカとする無数のパソコン販売会社・無数の専門検索エンジン会社の経営に関わっていたので、「アメリカ市場の動向から考えても、“国民機”の終焉は時間の問題だ」と日本の経営者たちに説いて、取引先や子会社にはDOS/V機を勧めていました。
 しかし、その反応は芳しくありませんでした。もはや時代遅れの“国民機”を嬉々として使う人々が意外なほど多かったのです。
 一太郎とWORDのシェア争いも、似たような経過を辿りました。
 つまり、日本市場は一度ディファクト・スタンダード(事実上の標準)となった商品やサービスに関しては、盲目的な信頼感を置く傾向がある、ということです。
 そのディファクト・スタンダードが時代遅れになっても、しばらくの間はその神通力は薄れません。その法則を無視して、性急に新しい規格や新標準をPRしても、飛びつくのはマニア層だけです。ビジネスの鉄則は、売れる時期に売れる商品を揃える事です。時代遅れの商品でも、その需要があるうちは、それに対応しなくてはいけません。
 現在の日本の検索エンジン市場を眺めると、ディファクト・スタンダードは間違いなくYahooです。日本市場で広告・販売するなら、Yahoo対策を抜きには対処できません。

 上記のような経験から、私は短期間に日本国内市場でYAHOO!Japanの牙城が崩れることは無いと確信しています。しかし、長期的には逆です。いずれGoogleはYahooの弱点を嘲笑うように日本市場を征服するでしょう。検索エンジンを巡るシェア争いは、Microsoft社のMNSも含め、短期的には予想外の混沌が続く、と考えて下さい。

/井原
  1. 2007/09/25(火) 08:50:45|
  2. 風呂具・部ログ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

インターネットの基礎知識

 インターネットの基礎知識を得る際、インターネットで何ができるのか、というような知識が必要となります。そうなると、まず「IPアドレス」という言葉を覚えていただく必要があります。IPアドレスとは、インターネットやイントラネットなどのIPネットワークに接続されたコンピュータや通信機器1台1台に割り振られた識別番号です。インターネット上ではこの数値に重複があってはならないため、IPアドレスの割り当てなどの管理は各国のNIC(ネットワークインフォメーションセンター)が行なっています。
 インターネットなどのネットワークは機器間の通信には、IP(Internet Protocol)というプロトコル(通信規約)が用いられます。IPアドレスはこのIPで運用されるネットワークにおける個々の通信機器やコンピュータの住所のようなもので、現在広く普及している「IPv4」(Internet Protocol version 4)では、簡単に言えばIPアドレスに8ビットずつ4つに区切られた32ビットの数値が使われ、「211.9.36.148」といったように、0から255までの10進数の数字を4つ並べて表現します。単なる数値の羅列であるIPアドレスは、そのままでは人間にとっては覚えにくいため、コンピュータやネットワークに名前(ドメイン名やホスト名)がつけられている場合が多く、「DNS」(Domain Name System)などのシステムによってIPアドレスとの相互変換が行なわれているせいで、普段インターネットを利用する時にIPアドレスそのものを目にしたり、意識するような場面はあまり多くないのですが、これがネット上の住所なわけです。
 これが人間の静脈や瞳孔のように識別可能なオリジナル性を持っており、よほどのプロでない限りレプリカは出来ません。
 それから現在のIPv4では、32ビットの数値で識別できる上限である約42億台(2の32乗)までしか一つのネットワークに接続することができず(実際の運用ではこれよりさらに少なくなってしまう)、インターネットで利用するIPアドレスが足りなくなる、と警鐘を鳴らす向きもありますが、これは実情を知らない、または把握できていない人が主張しているだけです。実際には、企業など多くの機器を利用するところでは、組織内ネットワークでは自由にいくらでも使えるプライベートアドレスを使い、インターネットとの境界にグローバルアドレスとのアドレス変換を行なう機器を設置するといった運用方法が普及していますし、次世代のIPv6では128ビットのIPアドレスが使われ、単純計算で2の128乗、約340澗(かん)、約3.40×1038個のIPアドレスが利用可能になるため、IPv6に移行すれば当分のあいだIPアドレスが足りなくなる心配はないのです。また、そのような心配があるなら、いつでもそれに対応したシステムや環境を構築することは容易です。そのようなことは「ウェブの神」のような怪物(O氏やR氏)を担ぎ出さなくても、私のようなレベルの「人間」にでもできます。
  1. 2007/09/22(土) 14:46:02|
  2. 風呂具→ブログ 部ログ→ブログ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

fc2の評価

推奨ポイントは15p。

とにかく処理速度が遅い。
加えてアダルトサイトや誹謗中傷サイトの長期滞在を許していたのもマイナス要因となっている。

カテゴリー別の上位3位サイトのTop画像掲載などの優良ポイントもあるが、総合的にマイナス面の多いサイト集。
ちなみに上位に行き易いカテゴリーほど、実際にリンクして調べるとページのスコアは低い。
トップページにリンクしているわけではないので、そうした部分も重要。
  1. 2007/09/22(土) 14:44:43|
  2. 国内最大手サイト集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Airランキングとは?

推奨ポイントは25p。

ほぼすべての 「有害サイト遮断フィルター」 でブロックされる。アダルトサイトなどが多いためだが、図書館や一流企業のパソコンでは閲覧できないので急速に人気がダウン。そのマイナス要素を埋めるようなボリュームがあるわけでもない。

ただし、リンクは迅速。また、優良サイト集時代に、分厚いコンテンツを持つ株・投資系の優良サイトと組むことに成功しているので、株・投資サイトに限定するならこれらのマイナス面は相殺される。株・投資サイトに関しては、分厚いコンテンツの参加サイトに支えられ、(相互リンクではなくても)一方的リンクでも効果有。それ以外の分野のサイトにとってはマイナス・サイト集。
  1. 2007/09/22(土) 14:29:38|
  2. 国内最大手サイト集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ブログ・ナビ

推奨ポイントは35p。

HPランキングほど深刻ではないが、頻繁に画面自体がバグっている。そのようなサイト集に共通だが処理速度も遅い。参加サイト数はそれなりの数だが、優良コンテンツのない広告目的のサイト比率が高い。アダルトサイトや出会い系などは少ないものの、これではリンク効果が薄い。
  1. 2007/09/22(土) 14:26:59|
  2. 国内最大手サイト集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ページ・ビュー・ランキング

推奨ポイントは70p。

リンクに時間がかかる、ボリュームがあまりない、送信状態が脆弱、などのマイナス要因があるが、総合的にはマイナス面が少なく、無難な優良サイト集である。
  1. 2007/09/22(土) 14:26:00|
  2. 国内最大手サイト集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

人気blogランキングの特徴

推奨ポイントは70p。

ボリュームや処理速度などの点で国内最高水準。

ブログしか参加できない = wiki ・ HP はまず×、画像掲載やバナー掲載に弱いなどのマイナス点もあるが、許容範囲。

ただし、同じ@withが運営するこれ以外のサイト集は、まったくのマイナス・サイト集ばかりなので、注意が必要である。
  1. 2007/09/22(土) 14:24:42|
  2. 国内最大手サイト集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ホームページランキングの特徴

推奨ポイントは70p。

ボリュームや処理速度などの点で国内最高水準。

ブログしか参加できない = wiki ・ HP はまず×、画像掲載やバナー掲載が弱いなどのマイナス点もあるが、許容範囲。

ただし、同じ@withが運営するこれ以外のサイト集は、まったくのマイナス・サイト集ばかりなので、注意が必要である。
  1. 2007/09/22(土) 14:23:47|
  2. 国内最大手サイト集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ